東京都・練馬区、西武線沿線で内視鏡(胃カメラ、大腸カメラ)を受けるなら

かくたに内視鏡消化器内科クリニックへ

​内視鏡科・消化器内科・胃腸科・一般内科

石神井公園駅前徒歩30秒

かくたに内視鏡消化器内科クリニック

​ご予約

​スタッフ急募!

03-3997-7149

​ナイシキョウ

​内視鏡予約も

kakutani@nerima-naisikyo.com

東京都練馬区石神井町3丁目21−9

第三島光ビル3階

お問い合わせ
医療相談
  • ホーム

  • 大腸/胃内視鏡など 腫瘍発見率

  • 内視鏡の質とは 推薦のことば

  • ごあいさつ 医師紹介

  • ご予約(内視鏡 診察)

  • お問い合わせ ブログ

  • その他

    • 全ての記事
    • 大腸内視鏡
    • コロナ感染を防ぐには
    • 慢性膵炎と言われたら
    • ピロリ菌の話
    • 新型コロナと内視鏡
    • 胃内視鏡
    • 病気の話
    • ご意見箱
    • お知らせ
    • スタッフより
    検索
    院長
    • 2020年11月20日
    • 3 分

    危険!警告!不正!下剤を飲まない大腸内視鏡検査

    最近、下剤を飲まない大腸内視鏡検査を行っていると書いているところが有ります。 この方法、実は非常に危険なうえに医療行為としては不適切であり保険で行うことは出来ません。 詳しく解説いたします。 大腸内視鏡検査の時に内服する下剤があります。腸を綺麗にして精度の高い検査を行うために欠か
    5,839回の閲覧0件のコメント
    院長
    • 2020年7月18日
    • 4 分

    危険!警告!内視鏡検査専門クリニックの乱立

    最近内視鏡検査専門クリニックが乱立しています。 どうしたんだという位増えています。 彼らは内視鏡を金儲けの手段としているとしか思えません。 そもそも内視鏡の専門家を見たことが有りません。 これから内視鏡を受ける、その医者が専門家かどうか簡単に 見分ける方法が有ります。 1....
    708回の閲覧0件のコメント
    院長
    • 2020年6月11日
    • 1 分

    新型コロナー大腸内視鏡は安全!?

    内視鏡学会の提言でも書かれていますが、内視鏡診療でコロナに感染した例は報告が見られません。だからといって感染対策を疎かにすることは勿論出来ませんが。 胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)ではより慎重に当院でも様々な工夫を行って感染予防を行っているところです。 さて、大腸内視鏡検査に関
    2,759回の閲覧0件のコメント
    院長
    • 2020年6月8日
    • 1 分

    内視鏡学会の提言ー検診を含めた内視鏡の再開を

    内視鏡学会から新しい提言が出されました。5/29更新。 内視鏡検診を含む通常の内視鏡診療の再開を、と致しました。 その根拠として最近の感染症の動向、また、これまでに内視鏡診療を介した内視鏡従事者及び被検者間の感染は世界的にも報告されていないことが報告されました。 勿論感染症が消失
    400回の閲覧0件のコメント
    院長
    • 2020年4月19日
    • 1 分

    内視鏡前の追加問診について

    内視鏡学会の新しい提言を受けて、内視鏡前すべての方に対して新型コロナ感染症に関する追加問診を行います。 内容は以下の通りです。1.状態に関する項目 ①のどの痛み、咳や痰などの風邪の症状はありますか? ②2週間以内に、37.0℃以上の発熱がありましたか? ③疲れやすい、倦怠感などの
    1,562回の閲覧0件のコメント
    院長
    • 2020年4月1日
    • 1 分

    大腸内視鏡の成功率は100%(3913件、2020年03月30日現在)

    *2017年9月に開院以来大腸内視鏡検査を3207件に行って参りました*​大腸内視鏡検査は全大腸の観察を目的に行われます。従って一番奥の盲腸まで到達した場合、大腸内視鏡検査の成功となります。​2019年11月30日現在、開院以来26か月で大腸内視鏡検査を3207件に行い盲腸まで到
    393回の閲覧0件のコメント
    院長
    • 2020年3月30日
    • 2 分

    新型コロナと内視鏡

    消化器内視鏡学会から提言が出されましたのでそれに則って流行中の新型コロナ感染症と内視鏡について記載いたします。 まず、感染者に対する上部消化管内視鏡検査では咳などが起きることが有り感染の可能性が有ります。 従って提言では風邪症状のある方やコロナ感染が疑われる方に対する内視鏡は延期
    770回の閲覧0件のコメント
    院長
    • 2020年1月17日
    • 1 分

    便潜血反応の正しい使い方(血便と言われたら)

    便潜血反応で陽性、すなわち血便が出ているということで多くの方が来院されるます。 便潜血は文字通り便に血が混じっているかどうかチェックするものです。大腸がんの健診で用いられているものです。 これに対して再度同じ様に便潜血を行いチェックすることはありません。無意味だからです。 再検査
    505回の閲覧0件のコメント
    院長
    • 2019年7月4日
    • 2 分

    鎮静剤を使いたくない方へ

    鎮静剤を希望されない方にお知らせと解説です。 上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)の場合はご希望がなければそのまま鎮静剤を用いることなく行うことができます。 さて、大腸内視鏡検査です。大腸内視鏡検査の場合、当院では鎮静剤を用いますが鎮痙剤は用いておりません。
    1,425回の閲覧0件のコメント
    院長
    • 2019年3月18日
    • 1 分

    自動診断AI内視鏡について

    AIは内視鏡医が病変を発見し、その病変の診断を補助するものです。すなわち病変を発見してからの補助ということになります。 内視鏡検査は病変を発見すること自体が最も重要なのです。それは病変発見率ADRとしてそれぞれ医師によって異なります。 これが高い医師はそもそも
    465回の閲覧0件のコメント
    院長
    • 2018年9月2日
    • 2 分

    便潜血反応について

    ​健診の季節になりますと便潜血反応陽性とのことでご来院される方が増えます。読んで字の如く便に血が混じっていましたよ、ということです。​目に見えない少量の血液に反応します。​さて、内視鏡を専門にする医者としてはこの検査を手放しでお勧めするわけにはいきません。​この検査で異常なしとな
    603回の閲覧0件のコメント
    tnishid
    • 2018年7月13日
    • 1 分

    大腸内視鏡の成功率は100%(2019年03月19日現在)

    昨年9月に開院以来大腸内視鏡検査を750例に行って参りました。 盲腸まで到達した割合、すなわち大腸内視鏡の成功率は100%です。全例盲腸まで到達できています。 この中には他院で出来なかった、今まで苦しくてもうやりたくないと思っていた、という例が数多く含まれています。
    322回の閲覧0件のコメント
    院長
    • 2018年3月17日
    • 1 分

    血便、下血でお越しの方にお知らせです

    目に見える血便、下血など大腸からの出血を疑って来院される方にお知らせです。​ 大腸内視鏡検査を当日受けたい場合は可能な限り対応いたします。その場合、朝早くにご来院をお願いいたします。 10時前にはご来院いただくと早く下剤の内服が開始できますのでその後の検査が順調に行えます。​目に
    452回の閲覧0件のコメント
    tnishid
    • 2018年1月19日
    • 1 分

    ご意見箱 大腸内視鏡検査の待ち時間

    ご意見箱にご意見を頂きました。 大腸内視鏡検査を待たせ過ぎとのご指摘です。 大腸内視鏡検査は大腸が奇麗になり次第検査を行っておりますが、順番などでお待ちいただくことがございます。 外来との兼ね合いもありまだまだ手探りの状況です。出来る限りお待たせすることのない様に努めてまいります
    245回の閲覧0件のコメント
    {"items":["5f376605db003c00179b35e1","5fdad7213e746b00174c3e79","5f3766053b269c0017cdc86e","5f376605f4d52000171fd902","5f376605e8b4080017792147","5f376605ad573700181af6fc","5f3766054c6aa400170c2795","5f3766058203680017f88cad","5f3766051067040017bb3049","5f376605ff328c0017cf29d8","5f376606965b550017c64cb3","5f3766060382f40017956d0d","5f37660674df290017116dee","5f376606ad41aa001739596d"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"fill","cubeRatio":1.3333333333333333,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":32,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":1,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":1,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":1,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":false,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":"SHOW_ON_THE_RIGHT","galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":0,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":50,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":1,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":940,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"themeName":"color_12","value":"rgba(214,214,214,1)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"targetItemSize":940,"selectedLayout":"2|bottom|1|fill|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":false,"externalInfoHeight":0,"externalInfoWidth":0.5},"container":{"width":940,"galleryWidth":972,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}

    当院について

    • ​ホーム

    • ​ごあいさつ

    • ​基本方針

    • アクセス

    • ​診療時間

    • ​院内紹介

    ​診療案内

    • 大腸内視鏡検査(大腸カメラ)

    • ​胃内視鏡検査(胃カメラ)

    • ​胆膵疾患

    • 消化器内科

    • ​一般内科

    • ​​診療実績 / 見逃し例

    • ​内視鏡件数 / 腫瘍発見率

    • ​ピロリ菌とお腹の病気

    質の高い内視鏡

    • ​内視鏡の質とは

    • スペシャリストはどこに

    • ​慈恵医大内視鏡科とは

    • ​セカンドオピニオン

    • 名医に選ばれても

    • ​推薦のことば

    ​ご予約・お問い合わせ

    • ​内視鏡・診療予約​​

    • ​健診予約

    • ​医療相談

    • ​お問い合わせ

    • ​検査料金について

    • ​医療関係者の皆様

    • スタッフ募集

    • ​クリニックブログ