top of page
院長

慢性膵炎と言われたらー診断編4

慢性膵炎と診断されて来院される方が増えています。

当院で検査を行ったところ慢性膵炎と診断された人は居ませんでした。

初期の慢性膵炎は採血やエコーで診断できません。

一般的なクリニックで初期の慢性膵炎を診断することは出来ないのです。

さて、今回は進行した慢性膵炎の診断についてです。

これは、エコーやCT、MRCPなどで簡単に診断できます。

その特徴は膵管の拡張や石灰化です。一目で診断できます。

非常に強い痛みが長期間続くのでそれも診断の一助となります。

進行した慢性膵炎の患者さんはそれほど多くありません。

一般的なクリニックを受診している方はあまり考える必要がない疾患です。

そして、進行した慢性膵炎の治療は痛み止めです。

慢性膵炎として薬を処方されたら、まず、診断が違うのではないかと考えてみてください。

次回は慢性膵炎の治療についてです。

閲覧数:10,929回0件のコメント

最新記事

すべて表示

新型コロナー大腸内視鏡は安全!?

内視鏡学会の提言でも書かれていますが、内視鏡診療でコロナに感染した例は報告が見られません。だからといって感染対策を疎かにすることは勿論出来ませんが。 胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)ではより慎重に当院でも様々な工夫を行って感染予防を行っているところです。 さて、大腸内視鏡検査に関

新型コロナと内視鏡

消化器内視鏡学会から提言が出されましたのでそれに則って流行中の新型コロナ感染症と内視鏡について記載いたします。 まず、感染者に対する上部消化管内視鏡検査では咳などが起きることが有り感染の可能性が有ります。 従って提言では風邪症状のある方やコロナ感染が疑われる方に対する内視鏡は延期

bottom of page