top of page
  • 院長

新型コロナと内視鏡

消化器内視鏡学会から提言が出されましたのでそれに則って流行中の新型コロナ感染症と

内視鏡について記載いたします。

結論から書きますと、上部消化管内視鏡検査では感染した患者さんから医療従事者に

感染する可能性が有るということです。

提言では、まず、感染者に対する上部消化管内視鏡検査では咳などが起きることが有り

感染の可能性が除外できない。

従って風邪症状のある方やコロナ感染が疑われる方に対する内視鏡は

延期を考慮するとされています。これは当然ですね。

当院は以前より風邪症状のある方、1か月以内の渡航歴のある方の診療は行っておりません。

また、マスク、ガウン、フェイスガードを着用しての検査を行っています。

内視鏡室専用の換気も行っています。

更に当院の内視鏡検査は鎮静剤を用いて行いますので咳など反射が出にくい状況です。

更に、患者さん一人毎にアルコール、次亜塩素酸による室内消毒を行っています。

しかし、これらの対策でも感染リスクは低減できてもゼロには出来ません。

延期などのご判断は各自でお願いいたします。

一方、大腸内視鏡検査についてはここまで対策を行えば感染の可能性はもともと

低いと考えられていますので比較的安心して受けて頂けると考えています。

情報が増えるにしたがって更新してまいります。

現時点における新型コロナ感染症と内視鏡検査に対する考え方を紹介いたしました。

#病気の話 #コロナ感染を防ぐには

閲覧数:1,040回

最新記事

すべて表示

最近、下剤を飲まない大腸内視鏡検査を行っていると書いているところが有ります。 この方法、実は非常に危険なうえに医療行為としては不適切であり保険で行うことは出来ません。 詳しく解説いたします。 大腸内視鏡検査の時に内服する下剤があります。腸を綺麗にして精度の高い検査を行うために欠か

プロポフォール名人をブッ飛ばそう! スペシャリストの探し方はこちら 下剤を飲まない、少量の下剤で大腸内視鏡検査を行う 危険性についてはこちら 内視鏡専門施設の進行大腸がん見逃しについてはこちら ​(綺麗なホームページと口コミ高評価が危険という見本です) さて、最近【自称】内視鏡専門施設が乱立しています。 困ったことにこれ、単なる自称にすぎないんです。 自分で内視鏡検査専門施設と書いているだけなんで

はじめに 内視鏡検査の目的は何か。 これは、第一にはがんの発見です。 これにはがんに進展するポリープも勿論含まれます。 次にその他の病気となります。炎症などその他の病気ですね。 例えば潰瘍性大腸炎は一度診断が出来ればその後は血便などの臨床症状で ある程度判断することが可能です。 しかし、がんは一度なかったからといって数年後もないという保証は有りません。 そして、消化器がんもその他のがんと同様、早期

bottom of page