危険!警告!不正!下剤を飲まない大腸内視鏡検査

当院は発見しにくい大腸がん/胃がんを発見/治療する内視鏡検査/治療の専門クリニックです
院長の他、慈恵医大内視鏡部、慶應大学の医師が内視鏡を行っています

ご挨拶

前慈恵医大内視鏡部診療部長
慈恵医大内視鏡科准教授
患者さんと共に内視鏡の質、病理診断の質、検査手術の
安全性、全てにこだわり続けています
練馬区、東京都で一番信頼されるクリニックを目指します
私は東京慈恵会医科大学内視鏡科で長年の間、附属病院診療部長、准教授として
内視鏡診療に携わってまいりました。
慈恵医大で今現在内視鏡を行っている医者の中には、僕が指導をした医者が
数多く活躍しています。また、大腸内視鏡で日本一の症例数を誇る、挿入技術の
高さでも極めて有名な松島クリニックからも依頼を受けて非常勤指導医をして
おりました。
在籍当時の同僚が転身した先は、聖路加国際病院予防医療センター長、増田勝紀、
癌研有明病院消化器内科部長、内視鏡診療部長、藤崎順子、虎の門病院消化器
内科部長、貝瀬満、日本大学板橋病院教授、今津博雄などがおります。
全員かつての同僚です。
僕が准教授時代の教授は日本消化器内視鏡学会理事長の田尻久雄先生で、
現世界内視鏡学会理事長です。
日本トップクラスの内視鏡部門責任者を排出し続けるのが慈恵医大内視鏡部の
実力です。
このたび西武池袋線、石神井公園駅前に内視鏡、消化器内科クリニックを
開設いたしました。
今では、内視鏡検査を年間7000件以上、月間600件、上部消化管内視鏡検査
3500件、大腸内視鏡検査3500件程度、行っています。
開業しても質の高い内視鏡検査が行えること、気軽に最高水準の内視鏡検査が
受けられることを証明したいと考えていました。
当院は大腸内視鏡検査治療、胃内視鏡検査治療、肝胆膵疾患の画像診断を
専門とし、消化器内科疾患全般に対応可能です。セカンドオピニオンも
お受けできます。
質の高い内視鏡検査を追及しています
東京都から、練馬区から、大腸がん死ゼロ、胃がん死ゼロを目指して皆様に
提供して参ります。当院の腫瘍発見率をご一読ください。
どんなに立派なHPを作っていても、最近は立派なHPがありますが、
腫瘍発見率が40%程度の内視鏡医による内視鏡検査は受けるべきでは
ないと思います。
練馬区、東京都で一番信頼されるクリニックを目指し続けます。
学会発表、講演、内視鏡技術指導
-
学会発表、シンポジウム、講演、内視鏡技術指導など - 約400
-
学術論文 - 英文30編を含む100編
-
学会司会、座長など - 多数です
-
いくつかの研究会代表、幹事、世話人
資格
-
日本消化器内視鏡学会指導医、社団評議員(開業医では全国10人程度)
-
前薬事社会保険委員、内視鏡学会誌査読委員
-
日本消化器病学会、指導医、学会評議員
-
日本消化管学会指導医
-
腹部救急医学会学術委員
-
日本胆道学会指導医
-
日本門脈圧亢進症学会評議員、医療安全委員、評議員選出委員
-
日本内科学会認定医

〒177-0041
東京都練馬区石神井町3丁目21−9
第三島光ビル3階
西武池袋線石神井公園駅中央改札 徒歩30秒
日・祝日は休診
内視鏡検査は毎日行っています
-
午前受付は8:45~11:40まで、午後は15時から、最終受付は18:40です。
-
水曜日、土曜午後は大腸内視鏡検査のみ。内視鏡の電話予約をして頂けます。
-
(木)(土)は8:30受付開始です。
お知らせ
7月17日,8月10日の大腸内視鏡検査
7月17日月曜日(祝日)、8月10日木曜日、大腸内視鏡検査を行います。
通常の外来診療は行いませんのでよろしくお願いします。
担当は慈恵医大内視鏡部准教授、僕の後輩です。
安心してお受けください。
ご来院の上ご予約をお願いいたします。
腹部エコーについて
ご予約は不要です。腹部エコーは全て僕が行います。
エコーは消化器内科医にとっては聴診器代わりに使うことが出来なければならないものですが、誰でも出来るだけに技術の差が出やすいし、胆膵系は専門知識の差も大きいのです。
エコーも木曜午前がお待たせいたしませんので、朝食を抜いてご来院ください。何時でも比較的直ぐに受けて頂けます。
よろしくお願い致します。
ヘルスケアメディア「FitMap」に特集されました
ヘルスケアメディア「FitMap」に弊施設が特集されました。
下記リンクより、当施設についてご覧いただくことができますので、ご覧ください。
クリニックブログ
- 最新記事 -

