top of page
  • 事務N

第1回懇親会を行いました

2月27日に第1回スタッフ懇親会を行いました。

オープンして半年、メンバーでの懇親会です。感無量です。

…と言いながら、飲み放題に浮かれて集合写真を撮るのを忘れてしまいましたが

ナース2名、事務3名が参加しました(もう1名参加予定でしたが怪我のため欠席に)

院長のご厚意でカンパをいただけたので

予定より1ランク上のコースとなり、

飲み放題が40種類→200種類になりました。

ありがとうございます!

皆ここぞとばかりにめちゃくちゃ飲みました(笑)

これからもスタッフ一同、力を合わせて頑張りますので

第2回は更にもう1ランク上のコースでお願いします院長!!!


閲覧数:440回

最新記事

すべて表示

最近、下剤を飲まない大腸内視鏡検査を行っていると書いているところが有ります。 この方法、実は非常に危険なうえに医療行為としては不適切であり保険で行うことは出来ません。 詳しく解説いたします。 大腸内視鏡検査の時に内服する下剤があります。腸を綺麗にして精度の高い検査を行うために欠か

スペシャリストの探し方はこちら 下剤を飲まない、少量の下剤で大腸内視鏡検査を行う 危険性についてはこちら 内視鏡専門施設の進行大腸がん見逃しについてはこちら ​(綺麗なホームページと口コミ高評価が危険という見本です) さて、最近内視鏡専門施設が乱立しています。 どうしたんだという位増えています。 ざっと見ても都内ですら十数か所内視鏡クリニックがあります。 同じコンサルタント会社が絡み綺麗なHPを作

僕は卒業以来30年以上大学病院で内視鏡、消化器内科を専攻してきました。 吐血、下血、黄疸、など緊急性を要する疾患も勿論専門家として対応してきました。 開業するにあたっては専門性の高いクリニックを目指しました。 大学病院で専門性の高い仕事をしてきましたので当然の選択でした。 というよりそれ以外出来ないというのも有りましたし。 さて、内視鏡、消化器内科というのは書いたように緊急性のある疾患が数多く 来

bottom of page