top of page

大腸内視鏡で必ず確認して頂きたい事

  • 院長
  • 2021年12月26日
  • 読了時間: 1分

更新日:4月27日

大腸内視鏡検査を受けるにあたっては必ず確認して頂きたいことがいくつかあります。


まず第一は、卵アレルギーが有りますか、と質問されたら、そこは止めてください。

麻酔科医がいなければ危険で使用できない薬剤が使われる可能性があります。

その薬剤を用いる開業医はとても専門家とは言えないと思います。


次に検査後の写真です。

虫垂孔を必ず確認してください。

虫垂孔は文字通り虫垂の入り口です。

ree

虫垂の入り口は即ち大腸の終点です。

ここを必ず写真で確認してください。


虫垂孔の写真を示します。


ree



ree


ree

上のように全周性の場合もありますが、多くは下二枚のように

半周性の入り口となっています。

この半周性の写真を必ず確認して下さい。


回腸の出口(回盲部)や横行結腸の最後で終わっている場合も

珍しくないのです。


ついこの間も一年前に「内視鏡専門施設」で行われた患者さんの上行結腸に


卵アレルギーが有るかどうか確認されたら、

虫垂孔の写真が確認できなかったら、

そのクリニックは止めた方が無難ということです。






最新記事

すべて表示
驚愕!警告!【自称】内視鏡検査専門施設の乱立

ここでは最近急増している内視鏡専門施設の実態とその麻酔について記載しています。 どういう施設を選べばいいのか分かりにくいですよね。皆さんの参考になれば幸いです。 最近の内視鏡専門施設ではプロポフォールを使っている施設があります。...

 
 
 

コメント


bottom of page